「小さなビジネスサロン」での一日体験!40代がFP試験勉強に挑む
著作者:peoplecreations/出典:Freepik
今回の体験談は、試験直前にコワーキングスペースを短期利用した方のお話です。
最近はコワーキングスペースを仕事以外に勉強で使う方が増えてきております。
コワーキングスペースは1日だけ利用したいといった短期利用に向いているという特徴があります。
この体験談が短期で少しだけ利用したいと考えている方に参考になれば幸いです。
梅田の隠れ家!「小さなビジネスサロン」での資格学習の一日
梅田には数々のコワーキングスペースや自習室が存在しますが、中でも「小さなビジネスサロン」は特別な存在感を放っています。
40代でFP試験の勉強を目指す私の一日の体験を通して、その魅力や利用感を伝えていきたいと思います。
なぜ「小さなビジネスサロン」を選んだのか
家ではなかなか学習に集中できないという悩みを抱えていました。
試験前の追い込み期間に、落ち着いて学習できる場所が欲しくなり、ネットで検索。そして「小さなビジネスサロン」を発見。梅田で1番安いという情報と、一日中使える点に惹かれて利用を決意しました。
値段は一日780円という驚きの価格。
地下のディアモールからも直結し、雨の日でも濡れることなくアクセスできるのは、私にとって大きな魅力でした。
利用中のエピソード:良かった点と気をつける点
最初に感じたのは、その低価格にも関わらずWi-Fiや充電のプラグが完備されている点の利便性。さらに、ビルの高い階に位置しており、梅田の景色を一望できるのは、学習の合間のリフレッシュにぴったりでした。
外出も自由にできるので、適度に休憩が取れるのも長時間の学習にはありがたいポイントでした。
多分女性しか使えないコワーキングスペースなんで、清潔感があってよかったと思います。
しかし、このサロンは学習スペースとしてだけでなく、ネイルサロンのように商業利用される場合もあるため、時折、騒がしい状況になることがありました。
思った以上に騒がしく、学習に集中するのが難しい場面もありました。
飲食も基本的に認められていないため、食事は外で食べなければなりません。
さらに、18時までの利用制限があるため、夜型の人には向かないかもしれません。
利用後の総評
試験の結果、FP試験に合格することができました。この自習室のおかげかは分かりませんが、あの場の緊張感や勉強環境の変化は、私にとって大きなプラスとなりました。
次回利用する際は、平日の方が静かで集中しやすいかなと感じました。週末は商業利用の方が多く、少し騒がしく感じることがあるためです。
コストパフォーマンスを考えると、非常に価値のある勉強場所といえるでしょう。ただし、自分の勉強スタイルや、求める環境に合わせて選ぶことが重要です。
梅田には多くの自習スポットがありますが、「小さなビジネスサロン」は価格と利便性を考慮すると、十分な魅力を持った自習室であるといえます。
新着記事一覧
-
有料自習室を使うメリット3選
今回は有料自習室を使うメリットについて3つほどピックアップしてみました。 有料自 ...
-
ひょっとしてコスパ最強!?名古屋発セルフカフェで自習利用
皆さんはセルフカフェをご存じですか? セルフカフェとは、完全無人店舗のカフェのこ ...
-
「小さなビジネスサロン」での一日体験!40代がFP試験勉強に挑む
著作者:peoplecreations/出典:Freepik 今回の体験談は、試 ...
-
自習室での勉強が功を奏し、言語聴覚士の資格を取得
近年、資格取得は就職やキャリアアップにおいて重要な要素となっています。 そのため ...
-
有料自習室をタダ(無料)で使う方法~有料自習室で働きながら勉強するという選択
いきなりキャッチーなタイトルですが・・・。 皆さんは、有料自習室のスタッフとして ...
↓ ↓ ↓

