グランデスク東京

2023/06/10

グランデスク東京

グランデスク東京は東京駅から徒歩4分、6駅17路線が利用可能!通勤通学の前後に気軽に利用できるアクセスの良さが魅力の自習室です!
周辺には大型書店や文具店、コンビニ、八重洲地下街などがあり勉強に必要なものの買出しから、食事まで徒歩3分ほどの範囲で済むので大変便利です。

グランデスク東京の詳細情報

アクセス <JR>
東京駅徒歩4分
<東京メトロ>
東京駅徒歩4分
日本橋駅徒歩2分
三越前駅徒歩6分
茅場町駅徒歩6分
大手町駅徒歩7分
銀座一丁目駅徒歩9分
基本月額料金 9,000円~28,000円
入会金・その他 ●グレードと月額料金
RG:16,500円
ST:18,500円
DX:19,500円
EX:21,000円
SE:23,000円
SEE:24,000円
GP:26,000円
GPP:28,000円

●座席指定なしGF会員(月額)
GF-A会員:9,000円
GF-B会員:9,000円
GF-C会員:9,000円

2種の組み合わせ:13,500円
3種の組み合わせ:16,500円

●オプション(月額)
LANコネクター:1,000円
無線LAN:500円
電源:300円
ロールスクリーン:1,000円
ロッカー小:1,000円
ロッカー大:1,500円
フリードリンク:1,500円
フリードリンク:2,000円
※表示価格は税込み

一時利用時の料金(1時間換算)
一時利用時の詳細
営業時間 6:00~23:30
定休日 年中無休
スタッフまたは管理人がいる時間帯
住所 東京都中央区日本橋3-7-7 
日本橋 アーバンビル 3F
ホームページ http://www.grandesk.net/map_tokyo.html
電話番号 03-3358-7774

※最新情報は公式HPでご確認ください

グランデスク東京の特長について

PC・電卓利用可能な部屋と利用不可な部屋を完全に別室化しているので、PCや電卓を使う方も使わない方もお互い気にせず集中できます。
DVDブース席があります。こちらでは 講義映像の板書もはっきり見える15型の液晶テレビとDVDプレーヤーが設置されいます。

「小さなビジネスサロン」での一日体験!40代がFP試験勉強に挑む

著作者:peoplecreations/出典:Freepik 今回の体験談は、試 ...

言語聴覚士テキスト
自習室での勉強が功を奏し、言語聴覚士の資格を取得

近年、資格取得は就職やキャリアアップにおいて重要な要素となっています。 そのため ...

有料自習室をタダ(無料)で使う方法~有料自習室で働きながら勉強するという選択

いきなりキャッチーなタイトルですが・・・。 皆さんは、有料自習室のスタッフとして ...

日経 office pass
日経オフィスパスを使って自習室としてコワーキングスペースを利用する方法

皆さんは、日経オフィスパス(nikkei office pass)というものをご ...

desk
徹底比較! 『無料の自習室』vs『有料自習室』 vs 『コワーキングスペース』

  今回は、図書館の自習室(無料の自習室)と有料自修室とコワーキングス ...

-