自習室ガイド.COM

日本全国の自習室・勉強できる場所の紹介や、自習室の使い方、体験談を紹介

自習室探しなら『スタディGO』 自習室探しなら『スタディGO』

自習室の選び方

独学で有名私大に合格した大学生の自習室選びのポイント3点

2016/11/10

自習室選びのポイント3点

大学受験の際に予備校を利用せずに独学で志望大学である早稲田大学、慶応大学に合格した東京の大学生の自習室選びのポイント3点です。

高校2年の半ばから1年半の間、自習室に籠って勉強

私は、大学受験の際に予備校などを利用せず、自習室を利用して独学によって志望大学である私立の雌雄2大学に合格しました。

もともと頭の出来は良くなかったので自習室は高校2年の半ばから1年半の間、平日は4時間、週末は一日9時間程自習室に籠って勉強しておりました。そんな経験をした私から、これから受験や資格の勉強のために自習室を選ぼうとしている方々に対して、自習室を選ぶ際のポイントを3点お伝えします。

受験勉強にしても資格試験の勉強にしても、数百時間単位で自習室を利用することになると思います。そのため勉強の効率を考えると自習室選びは非常に大切です。ぜひ参考にしてみてください。

ずばり3つのポイントはコチラです。

  • ポイント1:音・光など自習室の環境
  • ポイント2:周囲の人間
  • ポイント3:周辺環境

1つずつ説明していきます。

ポイント1:音・光など自習室の環境が勉強に集中できる環境かどうか

まず勉強に集中できる環境かどうか、周囲の音や光の加減が非常に大切です。これは個人の好みや特性もあるため一概には言えません。音に関しては完全な無音でないと集中できない場合は完全個室型の自習室を選ぶ必要があります。

一方で多少の生活音がある方が集中できるタイプの人には図書館や解放スペースを利用した自習室の方がおすすめです。

管理者がいない自習室の場合、他人のイヤホンから音漏れした音楽が聞こえても誰も注意してくれず、集中できない場合もあるため注意が必要です。光に関しては青系寒色系が集中しやすいですが、黄色暖色系はリラックス効果があります。

ポイント2:適度な緊張感のある人間関係や、目的を共有できる人間関係が作れるか

同じ学校や会社の人がいる自習室の場合、適度な緊張感が続いて、集中力が高まることがあります。また勉強に疲れた際に少し話したり一緒に食事に行くと、ストレスを緩和する効果もあります。同じ目的を共有すればお互いに高めあう効果もあると思います。

ポイント3:ちょっとした買い物や軽食を済ませることのできる周辺環境かどうか

自習室周りにコンビニやレストラン、買い物できる施設があるかどうかも重要です。少し疲れた時にコンビニで軽食を買うのも気分転換になります。おいしいお店が近くにあるとお昼や夕飯を挟んで自習を続ける意欲が沸きます。服や雑貨店があれば、自習後にお店に寄るだけでも楽しみができるため、メリハリがつきます。

 

以上は自習室選びの際のポイントの一部ですが、ぜひ参考にしてみて下さい。"

no image
有料自習室を使うメリット3選

今回は有料自習室を使うメリットについて3つほどピックアップしてみました。 有料自 ...

ひょっとしてコスパ最強!?名古屋発セルフカフェで自習利用

皆さんはセルフカフェをご存じですか? セルフカフェとは、完全無人店舗のカフェのこ ...

「小さなビジネスサロン」での一日体験!40代がFP試験勉強に挑む

著作者:peoplecreations/出典:Freepik 今回の体験談は、試 ...

言語聴覚士テキスト
自習室での勉強が功を奏し、言語聴覚士の資格を取得

近年、資格取得は就職やキャリアアップにおいて重要な要素となっています。 そのため ...

有料自習室をタダ(無料)で使う方法~有料自習室で働きながら勉強するという選択

いきなりキャッチーなタイトルですが・・・。 皆さんは、有料自習室のスタッフとして ...

当サイトは、ブログ村に登録をしています。よろしければ、下記バナーをクリックしてください。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ

-自習室の選び方
-